歴史のお話 「家康、江戸を建てる」をより楽しむためのまとめ②【水と塩の確保】 やることが多い・・!! 前回に引き続き、家康の関東転封について見ていきます 当然ながら、大規模な国替えに伴い、対処しなければならないことは山のようにあります まずは人事 関東転封の正式通達の翌日7月14日付けの黒田官兵衛らへの書... 2018.12.30 歴史のお話
歴史のお話 「家康、江戸を建てる」をより楽しむためのまとめ①【家康、江戸に来る】 門井慶喜氏のベストセラー小説「家康、江戸を建てる」がこの度、NHKの正月時代劇としてテレビ放送されるにあたって、 その時代背景をよりよく理解するためのまとめを行っていきたいと思います 家康の関東転封 徳川家康といえ... 2018.12.29 歴史のお話
歴史のお話 東海道を行こう[第5回]【府中】 今回は東海道53次19番目の宿場町、府中宿をたどります 府中宿のある静岡市中心部は言わずと知れた、徳川家康の人質時代を過ごした場所であり、戦国大名期後期(五ヶ国領有時代)と大御所時代の本拠地でもあります なので家康公とはとてもゆかりが深... 2018.12.26 歴史のお話
書評 時代小説書評【本所憑きもの長屋 お守様】お江戸のダークサスペンス 『本所憑きもの長屋 お守様』福田悠 今回紹介するのは、福田悠「本所憑きもの長屋 お守様」です 時代小説、探偵小説(ミステリー小説)、一見共通点がない感じがしますけど、「時代ミステリー」という両方の要素を含んだジャンル... 2018.12.15 書評
歴史のお話 東海道を行こう[第4回]【江尻~府中】③ 東海道を巡る旅今回も単なるルート紹介記事ですが、ようやく府中宿まで辿り着きます 東静岡 【A】マークイズ静岡 前回も触れましたが、この東静岡駅周辺は開発の手が入りすぎていて、旧東海道とかいうレベルの話で... 2018.12.14 歴史のお話
歴史のお話 東海道を行こう[第3回]【江尻~府中】② 東海道をめぐる旅 今回は草薙からスタートです 草薙 草薙の一里塚跡から南幹線をしばらく進むと、アスファルトの上に【B】「草薙神社」の大鳥居があります 草薙神社に行きたい場合は、この鳥居をくぐって南へ1kmぐらい行... 2018.12.11 歴史のお話
書評 漫画書評【お主もワルよのぉ(第1巻)】 『お主もワルよのぉ』作・村田青 画・横川直史 今回紹介するのは、漫画「お主もワルよのぉ」です 時代劇の定番シーンとしてよくネタにされる「越後屋ァ…お主もワルよのぉ」の越後屋ァを 主人公にしてしまいましたという漫画で... 2018.12.01 書評