目次
必見歴史アニメ
先日2019年7月7日深夜よりNHK総合テレビで始まった「ヴィンランドサガ」
なんと3話連続放送という力の入れよう
なぜこれを取り上げるのかというと、この作品がヴァイキングを扱った歴史モノだからです
原作は気になってはいましたが、結局読んでいないので、
歴史モノといってもどの程度のものなのか全く未知なのですが、
1話~3話を見る限りでは実際の人物や地名、年代が出てくるのでこれはいいと思いました
これこそ世界史を復習するチャンスです
ヨーロッパの歴史をざっくり復習
ヴィンランドサガの主要人物たちは「ヴァイキング」です
北の方に住んでる、強い、怖い、略奪者、海賊というなんとなくのイメージは持ってると思いますが、詳しく説明できる人は少ないと思うので、
「ヴァイキング」と呼ばれる連中はどっから来た、どういう人達なのか…
その前にヴァキングという連中が出てくるまでのヨーロッパの時代背景をざっくり整理します
●ローマの衰退はヨーロッパ史の転換期
ヨーロッパの歴史を語る上で欠かせないのが、「ローマ帝国」ですが、
古代のヨーロッパはこの巨大なローマ帝国を中心に語られます
現在のイタリアのローマを中心に地中海沿岸を支配し、
現在のフランス、イギリス、ドイツなどの北の方まで大遠征を行い、属州化していくので
古代ヨーロッパはまさにローマ色に染め上げられたといっても過言ではないでしょう
しかし大きな国にも必ず衰退が訪れます
四世紀ぐらいになると帝国の衰退は目に見えて加速し
330年、首都をビザンチウム(後のコンスタンティノープル、現・イスタンブール)に移します
そして395年、帝国は東西に分裂
476年、西ローマ帝国滅亡、東ローマ帝国はその後ビザンツ帝国として続いていきます
●古代ヨーロッパの終わりを告げるゲルマン民族の大移動
ローマの衰退と同時並行で続くのが「ゲルマン民族の大移動」です
ゲルマン民族というのはざっくり言うと
ライン川より東…つまり現在のドイツやポーランド、チェコなどの東ヨーロッパや、スカンジナビア半島に住んでいた人々です
それが、さらに東方にいるアジア系遊牧民族「フン族」の侵攻や
人口増加による農地・食糧不足などにより
ローマ領内に流れ込むようになります
それがローマの衰退期に重なります
西ローマ帝国を滅ぼした傭兵隊長オドアケルもゲルマン民族でした
その後のヨーロッパは西ローマ帝国亡き後、広大な領土をもつフランク王国の成立を経て
それが分裂し、今日のフランス・ドイツ・イタリアの基礎になります
●ローマ帝国が去ったあとのイギリス
一方、イギリスはどうなったのでしょう
アニメ「ヴィンランドサガ」でも2話でさっそく、デンマーク王スヴェンという人が
イングランドに侵攻するという話が出てくるように、ブリテン島はヴァイキングと関わりが深い土地なので、ざっと見ていきましょう
ローマ帝国時代、現在のイギリスはブリタニアと呼ばれ、北方を除く大部分はローマの属州でした
そしてここもローマの支配と入れ替わる形でゲルマン民族のアングロサクソン人(ブリテン島に渡来したゲルマンの部族の総称)たちが入り込み
群雄割拠の時代になります
その結果、七世紀の末ぐらいまでにいくつかの小国が乱立するようになります
これを「アングロサクソン七王国(ヘプターキー)」時代と呼びます
●北からの来訪者 ヴァイキング
ヴァイキングというのが世界史にその名をとどろかせるのはまさにこの時代からです
ヴァイキングとは…この人たちもやっぱりゲルマン民族です
ゲルマン民族なかでもスカンジナビアやバルト海沿岸に住んでいた北方ゲルマン(ノルマン人とも)のことで
ノール人・デーン人・スウェード人という部族がありました
これらの人々は船を巧みに操って交易を行いますが、武装しており、ときにとても荒々しい略奪行為も行います
その利益の大半は略奪によるものではなく交易によるものですが、
略奪行為の残酷さから恐れられる存在でした
793年、アングロサクソン七王国の一つ、ノーザンブリア王国のリンディスファーン修道院に突如ヴァイキングの一団が襲い掛かります
ここで一方的な虐殺を行ったヴァイキングたちはついに歴史に姿を現しました
ヴィンランドサガの舞台はもう1000年代に入って入るので、
ここからさらに先の物語ですが、ここに至るまでヴァイキングは
ブリテン島の大半を支配し、ロシアの基礎であるノヴゴロド公国、キエフ公国を作りだし、
フランスへ侵攻しノルマンディーを手に入れるなど
まさにヨーロッパを震撼させます
ちなみにヴィンランドサガの主人公が生まれたアイスランドへは860年頃に進出
983年頃にはグリーンランドにまで進出します
本当にざっくりですが、ヴァイキングの時代へ至るまでのヨーロッパの歴史を見てきました
この後はもう少し突っ込んだ説明を予定しています
ヴァイキングものはアマゾンプライムで
「ヴィンランド・サガ」はアマゾンプライムでも見れます
作画の細かさは必見
しっかりと作り込まれたアニメなのでオススメです
今後の展開が楽しみです
もう一つ、ヴァイキングの世界に触れる良質な海外ドラマを紹介
「ヴァイキング ~海の覇者たち~」
かなり前スカパーでシーズン1まで見てそれっきりだったんですが
シーズン5までアマゾンプライムで見れるようになってるとは…
これはヴィンランドサガよりかなり古い時代から始まります
先ほど記事にも書いた、リンディスファーン修道院を襲う出来事も描かれます
日本ではあまり知られていない作品ですが、緻密でハードな描写が魅力
海外ではかなりの高評価を受け、人気のある作品です
参考文献
「図説イギリスの歴史」指昭博(河出書房新書)
「ビジュアル図説世界史」(日本文芸社)