歴史のお話

【歴旅】大井川③

大井川川越遺跡には、「川会所」をはじめとして、川越人足の詰所となる「番宿」、川札の交換所である「札場」などの建物が復元保存されています 中編で紹介した「川会所」の建物は明治以降、度々移転・移築されて、校舎や役場や記念館などの建物として再利...
歴史のお話

【歴旅】大井川②

蓬莱橋から上流へ少し行くと、島田宿や大井川の川越しについてよくわかる「大井川川越遺跡」および「島田市博物館」があります 博物館にも駐車場がありますが、この辺りはスポーツグラウンドが充実しているので、すぐ下の河川敷にも大きな無料駐車場があり...
歴史のお話

【歴旅】大井川①

このブログではおもに江戸時代に関する歴史スポットも楽しく紹介していきます 第一回目は、東海道の難所として有名な大井川 自分は静岡市在住で、気軽に行けるというのもあって先日入ってきました 高速道路ではなく、金がかからない国一バイパスで島田...