戦国時代

歴史のお話

家康の先代 松平清康・広忠 ~覇道からの大ピンチ~

今年の大河ドラマ「麒麟が来る」、2018年の「おんな城主直虎」 共通して登場するのが「竹千代」つまり幼少期の徳川家康です 幼少期の姿がこれほど出てくる武将もそういないでしょう 織田や今川の人質となっていることで有名ですが、大名の子息が人...
歴史のお話

信長の父 織田信秀 ~近世への足音~

今年の大河ドラマ「麒麟がくる」で重要なキーパーソンとなる織田信長 言わずと知れた戦国の覇王ですが、 若い頃の信長はなんだか大変そう… 兄弟とシャレにならないくらい仲が悪かったり、親戚が攻めてきたり…… よその国と同盟を結んでなんとか耐え忍ん...
歴史のお話

【歴旅】丹波の旅 黒井城・福知山城③ ~麒麟が来る~

福知山城 ●あまり関係ない前置き 今回は明智光秀が丹波支配の拠点として築城した福知山城へ この前日、福知山のホテルで一泊したのですが、 ニュースではあの最大最強の台風19号の話で持ち切り しかも明後日静岡を直撃するというのだから、 もう呑...
歴史のお話

【歴旅】丹波の旅 黒井城・福知山城② ~麒麟が来る~

黒井城(登山編) 前回の続きです いよいよ黒井城に登っていきますよ ●登城口 登城口にもちゃんと観光用のパネルがあって、アピールに余念なし 駐車場になっていて、5~6台置けるスペースがあります せっかくだから俺はこの急坂コ...
歴史のお話

【歴旅】丹波の旅 黒井城・福知山城① ~麒麟が来る~

そうだ、丹波行こう 来年2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」は久々に戦国時代が舞台 明智光秀が主人公だということで、光秀に関連する場所に早めに行って予習しておこうと思い… 丹波へGO 丹波(たんば)の国は旧国名で、現在の京都府と兵庫...
歴史のお話

【歴旅】江尻城跡

江尻宿を見て回った記事【歴旅】東海道「江尻宿」に関連し 今回は江尻宿が東海道の宿場町になるきっかけになった経緯となるお話 そのため、時代は少し遡って戦国時代の話になります 「【歴旅】東海道 江尻宿」で紹介した魚町交差点を真っす...